大阪済生会野江看護専門学校 出願書類請求フォーム
個人情報保護について
大阪済生会野江看護専門学校 個人情報保護方針
大阪済生会野江看護専門学校は、個人の権利・利益を保護するために、個人情報を適切に管理することを社会的責務と考えます。 個人情報に関する方針を以下のとおり定め、職員及び関係者に周知徹底を図り、これまで以上に個人情報保護に努めます。
- 個人情報の収集・利用・提供
個人情報を保護・管理する体制を確立し、適切な個人情報の収集、利用及び 提供に関する内部規則を定め、これを遵守します。
- 個人情報の安全対策
個人情報の不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩などに関 する万全の予防措置を講ずることにより、個人情報の安全性・正確性の確保を図り、万一問題発生時には速やかな是正対策を実施します。
- 個人情報の確認・訂正・利用停止
当該本人等からの内容の確認・訂正あるいは利用停止を求められた場合には、別に定める内部規定により、調査の上適切に対応します。
- 個人情報に関する法令・規範の遵守
個人情報に関する法令及びその他の規範を遵守します。
- 教育及び継続的改善
個人情報保護体制を適切に維持するため、職員の教育・研修を徹底し、内部規則を継続的に見直し、改善します。
- 個人情報の提供・開示
ご自身の情報の提供・開示に関しては、当該書類を2階事務所に設置していますので、必要事項を記載の上お申し出下さい。
大阪済生会野江看護専門学校では、個人情報保護法を遵守し、個人情報を適切に管理することを社会的責任と考え、以下に例示する目的に特定して、利用させて頂きます。
- 野江医療福祉センター内部での利用
・当医療センターにおいて行われるカンファレンス・教育研究
- 専門学校内部での利用
・入学選考時の合否判定
・授業の運営、授業科目の評価及び履修の認定、単位の認定、卒業の判定、既修得単位の認定
・学籍簿の管理
・健康管理、健康診断及び結果
- 他の事業者等への情報提供
・病院、訪問看護ステーション、介護サービス事業者、保健センター等の実習依頼先との連携及び実習効果の検証
・学生傷害保険加入、保険請求の手続
・就職、進学のための成績証明書等の提出
・教科書、実習着等の物品購入手続
・国家試験の受験申請
・行事、事故等の本人又は家族との連絡
・各種奨学金にかかる手続
・「ひまわり会」(保護者会)の会内連絡
- 上記以外の利用目的
・教育の維持改善のための基礎資料
・教育、看護、医療の研究会・学会への報告(個人情報を特定できない情報)
(付記)
- 上記のうち、他の事業者への情報提供について同意しがたい場合がある場合等には、当該書類を事務所に設置しておりますので、必要事項を記載の上申し出て下さい。
- 申し出がない場合は、同意されたものとして取り扱います。
- これらのお申し出は後からいつでも撤回、変更等が可能です。