文字を大きくする 文字を小さくする

野江訪問看護ステーションの特徴

訪問看護・介護予防訪問看護の内容

病状の観察

  • 血圧、脈拍、体温測定
  • 身体の状態の観察

リハビリテーション

  • 関節が硬くなることを防ぐ運動
  • 日常生活動作の練習、指導
  • 住宅改修、福祉貸与に関する相談

医療処置・管理

  • 胃・尿などのカテーテルの管理
  • 傷の処置など
  • 在宅酸素・人工呼吸器などの管理
  • かかりつけ医との連携
  • 人工肛門・人工膀胱の管理

食事・排泄の援助

  • 食生活の工夫、援助
  • 排尿や排便の援助

床ずれの予防・処置

  • 体位変換の仕方や工夫
  • 寝たきりにならないための援助
  • 床ずれの処置、指導

 

介護支援・相談

  • 介護者の精神的援助
  • ご家庭での療養生活の手助けになるサービスの紹介
  • 介護に関する相談
  • 介護用品の工夫、紹介

写真

清潔の援助

  • 入浴、清拭、洗髪
  • 着替えなどの援助

写真

その他医師の指示による医療処置

  • インシュリン注射
  • 点滴等の施行
  • 血糖測定等

 

ターミナルケア

  • 痛みの緩和
  • 精神面での援助
  • 家族ケア
  

このページの上へ