文字を大きくする 文字を小さくする

2021年度

2021年度 学会発表および論文発表

演題名又は論文名 演者・
発表者
学会名 巻号・頁・
年月
血液・リウマチ内科
(学会発表)
分類不能の活性化リンパ球にEBウイルス(EBV)の局在を認め節外性NK/T細胞リンパ腫(ENKTL)へ進展した慢性活動性EBV感染症(CAEBV)の1症例 前迫善智ほか 第115回近畿血液学地方会(WEB開催) 2021.06.05
十二指腸型濾胞性リンパ腫からの形質転換と考えれたDouble Expressor Lymphoma(DEL)にCAR-T治療を施行した1例 前迫善智
第61回日本リンパ網内系学会総会
第24回日本血液病理研究会
2021.06.24~06.26
EBV陽性細胞障害型末梢性T細胞性リンパ腫の3症例 前迫善智 第83回日本血液学会学術集会(WEB開催) 2021.09.23~09.25
(論文)
Clinical utility of the CD10+/HLA-DR+ population in bone marrow mononuclear cells from adults with immune thrombocytopenia. Tabata R, ほか Int Immunopharmacol 2022 Mar;104:108519. 
脳神経内科
(学会発表)
肺癌化学放射線療法後抗PD-L1抗体投与中に放射線照射部位に認めた筋炎の一例 岡田洋一郎 日本神経学会 第119回近畿地方会 2021.06.26
Faciobrachial dystonic seizureに対して抗てんかん薬が著効した抗神経抗体関連CNS症候群の一例 前田和彦 日本神経学会 第120回近畿地方会 2021.12.11
多彩な神経症状を呈し、Dynamic Myelographyにて欠損部を同定したduropathiesの一例 橋本大輝 日本神経学会 第121回近畿地方会 2022.03.06
視床後外側脳梗塞によって失立症を呈した1例 岡田洋一郎 STROKE2022 2022.03.17~03.20
(講演)
心原性脳塞栓症再発予防と片頭痛診療update 河野隆一 大阪市東部地域医療連携学術講演会 2022.11.13
病態から考える認知症症状のコントロール 河野隆一 サエラ薬局講演会 2022.01.22
認知症疾患医療センターとは 河野隆一 大阪市中央区専門職のための認知症セミナー 2022.02.12
(論文)
視床後外側脳梗塞によって失立症を呈した1例 岡田洋一郎 日本脳卒中学会機関誌 脳卒中 Vol.44 (2022),No.4 pp.394-398
呼吸器内科
(学会発表)
ミダゾラムを用いた気管支鏡検査時の脱抑制に関する検討 松本 健 第61回日本呼吸器学会学術講演会 2021.04.23~04.25
睡眠呼吸障害とHbA1c値及び糖尿病治療の有無との関連:ながはまスタディ 松本 健 第61回日本呼吸器学会学術講演会 2021.04.23~04.25
診断に苦慮したニューモシスチス肺炎の1例 藤木貴宏 第97回日本呼吸器学会近畿地方会 2021.07.10
非典型的な画像所見を呈した肺粘表皮癌の1例 貴志亮太 第97回日本呼吸器学会近畿地方会 2021.07.10
Sleep disordered breathing and metabolic comorbidities across gender and menopausal status in East Asians; the Nagahama Study 松本 健 日本睡眠学会第46回定期学術集会 2021.09.23~09.24
COVID-19肺炎後に発症したニューモシスチス肺炎の一例 田中彩加 第21回大阪病院学会 2021.11.17
COVID-19肺炎の診断における気管支肺胞洗浄による検体採取の意義 日下部悠介 第21回大阪病院学会 2021.11.17
Association between sleep disordered breathing and hemoglobin A1c across antidiabetic treatment; The Nagahama Study 松本 健 The 25th Congress of the Asian Pacific Society of Respirology 2021.11.20~11.21
呼吸器内科医夫婦の男性育休時短勤務の経験 山本直輝 第98回日本呼吸器学会近畿地方会  2021.12.11
COVID-19肺炎後に発症したニューモシスチス肺炎の一例 田中彩加 第98回日本呼吸器学会近畿地方会  2021.12.11
肺原発NUT midline carcinomaと診断され、抗癌化学療法を行った1例 金子顕子 第98回日本呼吸器学会近畿地方会  2021.12.11
肺炎、血小板減少、肝胆道系酵素上昇、多発リンパ節腫大を認めた原発不明混合型小細胞癌の1剖検例 貴志亮太 第98回日本呼吸器学会近畿地方会  2021.12.11
(講演)
気管支喘息の地域での取り組み~トリプル製剤の位置づけを含め~ 松本 健 城東区病診連携呼吸器セミナー2021 2021.05.18
新時代の肺がん薬物療法 相原顕作 第20回大阪市東部地域医療連携学術講演会 2021.06.12
喘息・COPDをとことん納得!学んで、触って、質問してみよう!~最近の話題もふまえて~ 松本 健 第2回大阪市東部吸入指導実践セミナー 2021.08.01
肺機能をマネジメントする 松本 健 現役世代患者の疾患進行抑制を考える会 2021.09.11
”隠れ増悪”も踏まえた喘息治療におけるトリプルセラピーの重要性 松本 健 GSK Asthma WEB Seminar 2021.09.30
実症例から考える肺臓炎マネジメント 松本 健 AstraZeneca Zoom Seminar 2021 for Stage III NSCLC in Kansai 2021.10.06
喘息・COPDをとことん納得!学んで、触って、質問してみよう!~最近の話題もふまえて~Part 2 松本 健 第3回大阪市東部吸入指導実践セミナー 2021.11.14
進行肺がんの診断と集学的治療 相原顕作 鶴見区医師会学術講演会 2021.12.21
(論文)
Drastically Progressive Ethambutol-induced Optic Neuropathy after Withdrawal of Ethambutol: A Case Report and Literature Review. Matsumoto T Intern Med 60(11). 1785-1788. 2021
Evidence of an Association of Obstructive Sleep Apnea with Diabetes and Diabetic Complications. Matsumoto T Curr Sleep Medicine Rep 7. 186-196. 2021
消化器内科
(学会発表)
外科的シャント閉鎖術が著効した肝性脳症の1例 小松貴一 大阪府済生会野江病院 消化器センター 消化器疾患症例報告会 2021.10.28
病診連携と集学的治療により長期生存が得られている異時・同時多発消化器癌の1例 南川 健
ほか
大阪府済生会野江病院 消化器センター 消化器疾患症例報告会 2021.10.28
(講演)
P-CABから始める逆流性食道炎治療の意義 ~費用対効果の観点も含めて~ 羽生泰樹 淀川地区 消化器関連疾患連携WEBセミナー 2021.04.01
P-CABから始める逆流性食道炎の治療の意義 ~費用対効果の観点も含めて~ 羽生泰樹 Kyoto Pharmacist Web Seminar for Managers 2021.04.20
薬剤性消化管傷害 Up to Date 2021~今わかっていること・今すべきことは?~ 羽生泰樹 Nexium Web Seminar in Osaka 2021.04.21
P-CABから始める逆流性食道炎の治療の意義 ~費用対効果の観点も含めて~ 羽生泰樹 Acid Related Disease Symposium 2021 in Utsunomiya 2021.04.22
P-CABから始める逆流性食道炎の治療の意義 ~費用対効果の観点から~ 羽生泰樹 GI Web Seminar in Hokkaido 2021.04.27
P-CABから始める逆流性食道炎の治療の意義 ~費用対効果の観点から~ 羽生泰樹 福岡県臨床外科医学会 福岡支部 学術講演会 2021.05.11
P-CABから始める逆流性食道炎の治療の意義 ~費用対効果の観点も含めて~ 羽生泰樹 美作医会 学術講演会 2021.05.25
P-CABから始める逆流性食道炎の治療の意義 ~費用対効果の観点も含めて~ 羽生泰樹 第214回 練馬区医師会学術部 消化器懇話会 2021.05.31
P-CABから始める逆流性食道炎の治療の意義 ~費用対効果の観点も含めて~ 羽生泰樹 Digestive Disease Web Seminar 2021.06.04
P-CABから始める逆流性食道炎の治療の意義 ~費用対効果の観点から~ 羽生泰樹 第13回 鞍月消化器フォーラム 2021.06.26
P-CABから始める逆流性食道炎の治療の意義 ~費用対効果の観点も含めて~ 羽生泰樹 TMC 公開カンファレンス at Home 第28回 つくば消化器勉強会 2021.07.21
便秘症治療の実際 ~過敏性腸症候群も含めて~ 羽生泰樹 持田製薬 社内勉強会 2021.07.26
GERD治療のパラダイムシフト ~P-CABから始める逆流性食道炎治療の意義~ 羽生泰樹 Takecab Web Seminar 2021.07.28
GERD治療のパラダイムシフト ~P-CABから始める逆流性食道炎治療の意義~ 羽生泰樹 Kyoto Two Way Forum 2021.09.30
費用対効果と患者さんの視点を考慮した新たなGERD治療のパラダイム:ガイドラインの先にあるもの 羽生泰樹 GI Conference in 関 2021.11.19
費用対効果と患者さんの視点を考慮した新たなGERD治療のパラダイム 羽生泰樹 日本消化器病学会東北支部第212回例会 第167回日本消化器内視鏡学会東北支部例会 共催セミナー 教育講演2 2022.02.05
費用対効果と患者さんの視点を考慮した新たなGERD治療のパラダイム 羽生泰樹 第85回記念仙台消化器内視鏡懇話会 2022.03.18
(論文)
逆流性食道炎治療にPPI長期投与は必要か? ~費用対効果の観点も含めて~ 羽生泰樹 浪速区医師会区医だより 2021.1: 4-5, 2021
第2章 上部消化管 問題 1 食道扁平上皮癌 羽生泰樹 日本消化器内視鏡学会専門医学術試験問題 回答と解説 第5版, 日本消化器内視鏡学会 専門医試験委員会編 2021, p.26-7
第2章 上部消化管 問題 2胃前庭部毛細血管拡張症(GAVE) 羽生泰樹 日本消化器内視鏡学会専門医学術試験問題 回答と解説 第5版, 日本消化器内視鏡学会 専門医試験委員会編 2021, p.28-9
Treatment strategies for reflux esophagitis including a potassium-competitive acid blocker: A cost-effectiveness analysis in Japan. 羽生泰樹
ほか
J Gen Fam Med 22(5):237–245, 2021
循環器内科
(講演)
心不全診療治療UPDATE 2021 和泉俊明 城東区医師会学術講演会 2021.04.13
ハートノートでつなぐ心不全の病診連携 和泉俊明 大阪市東部医療連携懇話会Webセミナー 2021.06.30
エビデンスを活かした癌関連栓症の実臨床 和泉俊明 地域連携Webセミナー 2021.09.16
大規模臨床研究から考える降圧薬の選び方 和泉俊明 城東区医師会講演会 2021.12.21
深部静脈血栓症とは 和泉俊明 臨床心臓病学教育研究会(JECCS) 2022.01.12
心不全外来での薬物治療 和泉俊明 Heart Failure Tea, Conference 2020.03.29
小児科
(講演)
関西医大附属病院におけるヘムライブラの使用経験 野田幸弘 中外製薬Webセミナー 2021.04.10
クローン病を併発した血友病Bの治療経験 野田幸弘 Hemophilia Update 2021 2021.09.10
血友病診療の変化 ~ヘムライブラ という選択~  野田幸弘 第2回南大阪Hemophilia Meeting 2021.10.09
関西医科大学附属病院における血友病包括診療開設への取り組み 野田幸弘 滋賀県Hemophilia solution 2021.11.06
関西医大における血友病包括診療への取り組みと血友病診療の変化 野田幸弘 Hemophilia 小児連携セミナー 2021.12.10
クローン病を併発した血友病Bの治療経験 -複数のEHL製剤による治療の考察- 野田幸弘 東北Hemophilia  B Web Conference 2022.01.28
血友病Bの最近の話題と臨床経験 野田幸弘 Alprolix Webinar 2022 2022.03.18
関西医大における血友病患者のスポーツ活動の現状と課題 野田幸弘 第4回OSAKA血友病カンファレンス 2022.03.24
(論文)
血清型16Fによる新生児肺炎球菌感染症の症例報告と既報例のレビュー 野村直宏 日本小児科学会雑誌 125巻 9号 1294-1300(2021)
消化器外科
(学会発表)
当科における切除不能進行胃癌に対するconversion surgeryの検討 伊藤鉄夫 第76回日本消化器外科学会総会 2021.07.07~07.09
大腸ステント留置後のpStage II・III閉塞性大腸癌に対する手術症例の短期・長期予後についての検討 関岡明憲 第76回日本消化器外科学会総会 2021.07.07~07.09
がん緩和ケア 最近の話題 足立幸人 大阪市東部胃癌 Web Seminar 2021.09.01
がん患者さんの栄養管理 壷井邦彦 がん患者さんのための口腔・栄養セミナー 2021.09.08
大きい直接ヘルニアに対するTAPP法 壷井邦彦 第12回 iTAPP Meeting 2021.09.14
後腹膜原発扁平上皮癌の1切除例 石田 叡 第83回日本臨床外科学会総会 2021.11.18
高度進行胃癌に対する腹腔鏡下#14vリンパ節治療郭清のstrategy 伊藤鉄夫 第34回日本内視鏡外科学会総会 2021.12.02~12.04
TAPP技術認定取得のためのシンプルな鼠径部解剖 壷井邦彦 第34回日本内視鏡外科学会総会 2021.12.02~12.04
閉塞性大腸癌に対する,大腸ステント留置後の腹腔鏡手術の短期・長期成績 関岡明憲 第34回日本内視鏡外科学会総会 2021.12.02~12.04
左側大腸切除におけるICG蛍光法を用いた吻合部血流評価 庄野容子 第34回日本内視鏡外科学会総会 2021.12.02~12.04
当院で経験した経肛門的直腸異物の6例 李 悠 第58回日本腹部救急医学会総会 2022.03.24~03.25
外傷性膵、脾損傷に対し脾温存膵尾部切除を行なった一例 沈 由剛 第58回日本腹部救急医学会総会 2022.03.24~03.25
(論文)
Re-pancreaticojejunostomy for Necrosis of the Roux-en-Y Limb Tip 14 Years After Partington-Rochelle Procedure Akinori Sekioka Cureus 13(9): e18142, 2021
乳腺外科
(学会発表)
当院におけるAYA世代乳癌診療の傾向と課題 藤澤憲良 第29回日本乳癌学会学術総会 2021.07.01~07.03
12歳女児に発症した葉状腫瘍の一例 大林亜衣子 第19回日本乳癌学会近畿地方会 2021.12.04
整形外科
(学会発表)
シンポジウム:股関節instabilityと股関節包靭帯温存型股関節鏡手術の紹介 柴田弘太郎ロバーツ 第27回日本最小侵襲整形外科学会 2021.11.05~11.06
(講演)
Rotator Interval Closure of Hip Capsule (RICH) Techniqueによる股関節包靭帯温存型股関節鏡手術の紹介 柴田弘太郎ロバーツ 第16回日本股関節鏡研究会 2021.09.04
形成外科
(学会発表)
菌性感染症から発症したスレッドリフト後の顔面ガス壊疽患者の一例 重田理絵 第13回日本創傷外科学会総会・学術集会 2021.07.15~07.16
外傷後の頭部 chronic expanding hematoma の一例 佐藤 愛 第129回関西形成外科学会学術集会 2021.11.20
(講演)
創部の局所管理と治療 南方竜也 第13回大阪糖尿病と足病変管理について考える会 2022.02.26
呼吸器外科
(学会発表)
神経線維腫症1型に合併した多発動脈瘤破裂と緊張性血胸,頸部出血:緊急開胸術,塞栓術で救命した1例 大迫隆敏 第74回日本胸部外科学会定期学術集会 2021.10.31~11.03
心臓血管外科
(学会発表)
収縮性心膜炎様の血行動態を認めた重症三尖弁閉鎖不全症の一手術例 賀来大輔ほか 第11回日本心臓弁膜症学会 2021.11.20
(論文)
Surgical strategy of IgG4-related inflammatory abdominal aortic aneurysm with preoperative steroid therapy: A case report. Suehiro Y, Seo H, Suehiro S, Hirai H. Annals of Vascular Surgery 77: 351.e1-351.e6,2021
3本の流出動脈を有する右腎門部多発性囊状腎動脈瘤に対する血管形成術の1 例 村上忠弘、平居秀和、瀬尾浩之ほか 日本血管外科学会誌 31:7-10,2022
泌尿器科
(学会発表)
四種の先行治療後にカボサンチニブ投与により著効が得られた転移性腎癌の1例 島田誠治 第71回日本泌尿器科学会中部総会 2021.10.07~10.19
先行する前立腺生検がHoLEPに及ぼす影響に関する検討 島田誠治 第35回日本泌尿器内視鏡学会総会 2021.11.11~11.13
前立腺癌根治療法後PSA再燃患者およびCRPC患者におけるDWIBSの有用性の検討 佐藤五郎 第109回日本泌尿器科学会総会 2021.12.07~12.10
耳鼻咽喉科
(論文)
好酸球性副鼻腔炎における黄色ブドウ球菌エンテロトキシン感作に関する検討 東山由佳 日本免疫アレルギー感染症学会誌 1巻1号2021年
麻酔科
(論文)
ナイーブベイズフィルターって何ですか.(ベイズ統計第5弾) 仲西未佳 臨床麻酔 Vol.45 No.4(2021-4)p625-626
救急集中治療科
(学会発表)
顔面ガス壊疽の治療経過中に敗血症性脳症となった一例 渡辺昇永 第49回日本救急医学会総会・学術集会 2021.11.21~11.23
急性肝障害に呼吸不全を合併しコントラスト心エコーにより診断し得た肝肺症候群の一例 永井 淳 第49回日本救急医学会総会・学術集会 2021.11.21~11.23
敗血症性DICに対する抗凝固療法使用による出血性合併症の解析 鈴木聡史 第49回日本集中治療医学会学術集会 2022.03.18~03.20
特発性の高血圧症に高血圧性水頭症を合併した高血圧緊急症の一例 永井 淳 第49回日本集中治療医学会学術集会 2022.03.18~03.20
(講演)
救急集中治療科が診ている高カリウム血症患者について 鈴木聡史
救急診療における高カリウム血症 Online Symposium
アストラゼネカ株式会社
2021.05.12
二次救急医療機関の救急医が求めるIVRistとは? 鈴木聡史
第50回日本IVR学会総会
教育企画「救急医がIVR医に知ってほしいこと」
2021.05.20
二次救急医療機関の救急部門に所属する救急IVR医 鈴木聡史
第35回日本外傷学会総会・学術集会
パネルディスカッション8「IVRの基礎を放射線科で学ぶ必要性:本音を聞く」
2021.05.28
敗血症性DICの短期・長期予後と抗DIC治療薬の副作用に関する検討 鈴木聡史 日本血液製剤機構 社内講演会 2021.06.23
敗血症性DIC発症者の生存期間に関する単施設データと予後規定因子の網羅的解析 鈴木聡史 旭化成ファーマ 社内講演会 2021.07.14
臨床研修医
(学会発表)
再発乳腺原発びまん性大細胞型リンパ腫(Primary Breast Diffuse Large B-cell Lymphoma:PB-DLBCL)の1症例 田中寿弥ほか 第115回近畿血液学地方会(WEB開催) 2021.06.05
3度の根治術の後に4度目の肺腺癌を発症した一例 塩山美咲 第97回日本呼吸器学会近畿地方会 2021.07.10
肺アスペルギルス症を合併した肺腺癌に対し免疫チェックポイント阻害薬と細胞障害性抗癌剤を併用した一例 田中寿弥 第97回日本呼吸器学会近畿地方会 2021.07.10
ALK阻害剤投与中に重度の肝障害をきたし死亡に至った1剖検例 畑 恭平 第97回日本呼吸器学会近畿地方会 2021.07.10
敗血症性肺塞栓症の治療経過中に内因性眼内炎を発症したKlebsiella pneumoniaeによる播種性感染症の1例 福井優人 第97回日本呼吸器学会近畿地方会 2021.07.10
大腿骨頚部骨折術後に多発脳梗塞を呈し、脂肪塞栓症を疑った1例 米澤 優 日本内科学会 第233回近畿地方会 2021.09.11
血液培養と創部培養によりCampylobacter fetusによる筋膜炎の診断となった一例 米澤 優 第49回日本救急医学会総会・学術集会 2021.11.21~11.23
大網脂肪織炎および腸間膜脂肪織炎による部分性脂肪萎縮性糖尿病が疑われた症例 山中佐織 第15回糖尿病臨床フォーラム(WEB開催) 2022.02.12
薬剤科
(学会発表)
GLP-1受容体作動薬セマグルチドにおける消化器症状リスク因子の検討 門木哲也 第65回日本糖尿病学会年次学術集会 2021.05.20~05.22
ブレストケアチームにおいて薬剤師介入が有用であった2症例 宮崎真理子 第29回日本乳癌学会学術総会 2021.07.01~07.03
重症感染症により集中治療管理が必要となった患者に対して栄養管理を行った1症例 中島早苗 第36回日本臨床栄養代謝学会学術集会 2021.07.21~07.22
コロナ禍での実務実習における近畿地区での取り組みと展望 段林正明 医療薬学フォーラム2021 2021.07.24~07.25
ポリファーマシー対策におけるスクリーニングシートの有用性 鳥井小莉 医療薬学フォーラム2021 2021.07.24~07.25
中規模病院の実務実習に求められる臨床教育とは 段林正明 第6回日本薬学教育学会大会 2021.08.21~08.22
これからの医療を担う薬剤師の育成と組織マネジメント 高橋一栄 第31回日本医療薬学会年会 2021.10.09~10.10
CHOP likeレジメンを実施した高齢者における末梢神経障害発現のリスク因子の解析 岡崎秀太 第21回大阪病院学会 2021.11.07
2型糖尿病治療薬セマグルチドにおける消化器症状に関する発現因子の探索 門木哲也 第21回大阪病院学会 2021.11.07
ポリファーマシー解消に向けた病棟薬剤師の取り組みとその評価 鳥井小莉 第21回大阪病院学会 2021.11.07
心不全チームにおけるハートノートを用いた患者教育の現状 段林正明 第74回済生会学会 2022.02.26~02.27
薬剤師が外来がん化学療法室に常駐することによる治療・経営面への貢献 岡崎秀太 第74回済生会学会 2022.02.26~02.27
副腎皮質機能低下症に対するシックデイ教育の取り組みに関する現状調査 門木哲也 第74回済生会学会 2022.02.26~02.27
(論文)
災害医療における地域連携体制の構築に向けた病院薬剤師の取り組み 段林正明 日本病院薬剤師会雑誌 57(8)857-862(2021)
臨床検査科
(学会発表)
富士ドライケムIFCC法対応試薬におけるLDHおよびALPの基礎的検討 鈴木裕介 日本医療検査科学会 第53回大会 2021.10.08~10.10
採血室業務の効率化に向けた取り組み 河内華月 第21回大阪病院学会(WEB開催) 2021.11.07
血液培養から Wohlfahrtiimonas chitiniclastica を検出した症例 家原和 第21回大阪病院学会(WEB開催) 2021.11.07
当院における不規則抗体検査の検出状況 小林 愛奈 第21回大阪病院学会(WEB開催) 2021.11.07
(講演)
超音波で診る胆膵疾患 有馬隆幸 JSS関西 第35回地方会学術集会(WEB開催) 2021.09.26
心エコー検査オンライン講習会 藤田光太郎 大臨技超音波講習会(WEB開催) 2021.10.24
超音波スクリーニングのポイント 有馬隆幸 第39回日本消化器癌検診学会近畿支部 超音波研修会(WEB開催) 2021.11.13
病理検査技師のための腹部エコー 有馬隆幸 令和3年度京臨技病理検査講演会    (WEB開催) 2021.12.12
病理診断科
(学会発表)
記述式子宮内膜細胞診報告様式の運用を学ぶ 小椋聖子 第62回日本臨床細胞学会総会(WEB開催) 2021.06.18~07.11
自己採点方式スライドカンファレンス解析 城戸貴之 大阪府臨床細胞学会 第46回学術集会(WEB開催) 2022.02.05
(講演)
子宮内膜細胞診における従来法とLBC法の比較 小椋聖子 滋賀県子宮がん検診従事者講習会(WEB開催) 2022.01.18
尿細胞診におけるLBC標本とギムザ標本の読み方、考え方 小椋聖子 第11回病理技術向上講座/第7回びわ湖細胞病理テュートリアル(WEB開催) 2022.02.04~02.20
放射線科
(学会発表)
99mTc製剤による負荷心筋血流SPECT検査のstress-only imagingに向けた取り組み 中倉賢二 第41回日本核医学技術学会総会学術大会 2021.11.04~11.06
放射線治療科
(講演)
放射線治療概論 山本鋭二郎 日本放射線治療専門放射線技師認定機構認定2021年度関西地区統一講習会第17回基礎コース(オンデマンド) 2021.06.01~07.31
放射線治療計画 ~携わる者に必要なリテラシー2021~ 山本鋭二郎 第146回放射線治療かたろう会 2021.06.26
セーフティマネジメント 山本鋭二郎 日本放射線治療専門放射線技師認定機構 放射線治療専門放射線技師 令和3(2021)年度認定教育セミナー(オンデマンド) 2021.08.09~08.22
安全とはなにか? ~放射線技師にお伝えしたい医療安全の基礎知識~ 山本鋭二郎 2021年度日本放射線技術学会近畿支部医療安全セミナー 2021.10.22~11.05
人間工学的アプローチ:作業環境を改善し,医療安全に活かす 山本鋭二郎 2021年度日本放射線技術学会近畿支部医療安全セミナー 2021.10.22~11.05
治療を完遂に導くサスティナブルな患者固定 ~患者にもスタッフにも優しい これからのマストアイテム~ 山本鋭二郎 第19回放射線治療かたろう会システム研究分科会 2021.11.20
線量計測に関する過去の事故事例から学ぶ 山本鋭二郎 日本放射線治療専門放射線技師認定機構RTT 医療安全セミナー(オンデマンド) 2021.12.11~12.30
リハビリテーション科
(学会発表)
がん患者の日常生活動作とSpiritual Well-beingの関連性―研究プロトコール報告― 射庭淑恵 第4回日本がん・リンパ浮腫理学療法研究会 2021.10.02~10.03
長母指屈筋腱損傷の一症例 溝渕雅子 第5回日本リハビリテーション医学会 秋季学術集会 2021.11.12~11.14
栄養管理科
(論文)
肥満手術前からの栄養指導で食行動修正を経て妊娠・出産に至った不妊の2型糖尿病の1例 藤井淳子 糖尿病 第64巻第6号2021年
精神科
(学会発表)
心理士が出来る多職種チームの活かし方
―入退院を繰り返す若年発症糖尿病患者に心理アセスメントを活用した事例―
水戸 薫 第27回全国済生会糖尿病セミナー 2021.08.21
自主シンポジウム13 糖尿病患者への心理的援助18 話題提供者「チーム医療における心理学的視点の活かし方―入退院を繰り返す糖尿病患者に心理アセスメントを活用した事例を通して― 水戸 薫 日本心理臨床学会 第40回大会  2021.09.04
看護部
(学会発表)
肩関節鏡手術を受けた患者の術後および退院後の不安・疑問の実態調査 黒木明寿香 第52回日本看護学会学術集会(WEB開催) 2021.11.26~12.26

 

このページの上へ