文字を大きくする 文字を小さくする

2022年度

2022年度 学会発表および論文発表

演題名又は論文名 演者・
発表者
学会名 巻号・頁・
年月
糖尿病・内分泌内科
(学会発表)
腸間膜脂肪織炎による部分性脂肪萎縮症が疑われた3症例の検討 阿部 恵 第95回日本内分泌学会学術総会 2022.06.02~06.04
呼吸器内科
(学会発表)
気管支喘息患者における1日だけの全身性ステロイド投与歴はその後のショートバーストの予測因子となり得るか? 松本 健 第62回日本呼吸器学会学術講演会 2022.04.22~04.24
循環器内科
(学会発表)
Long-term incidence and subtypes of ischemic stroke in patients with acute coronary syndrome after percutaneous coronary intervention 大家理伸 JCS2023 2023.03.10~03.12
消化器外科
(学会発表)
腸瘻により手術に到達し、腸瘻により術後合併症を生じた食道破裂の1例 李 悠 第37回日本臨床栄養代謝学会学術集会 2022.05.31~06.01
The artery-first pancreaticoduodenectomy in our institution 水上 陽 第53回日本膵臓学会大会・第26回国際膵臓学会 2022.07.07~07.09
直腸脱に対する治療戦略と成績 水上 陽 第77回日本大腸肛門病学会学術集会 2022.10.14~10.15
猪瀬型肝性脳症に対して外科的シャント閉鎖術が奏功した1例 李 悠 第30回日本消化器関連学会週間 2022.10.27~10.29
当科における切除不能進行胃癌に対するconversion surgeryの治療成績 伊藤鉄夫 第84回日本臨床外科学会総会 2022.11.24~11.26
Techniques and outcomes of overlap esophagogastrostomy after laproscopic proximal gastrectomy 伊藤鉄夫 第35回日本内視鏡外科学会総会 2022.12.08~12.10
腎移植後、移植側の鼠径ヘルニアに対し、腹腔鏡下鼠径ヘルニア根治術を施行した1例 岡村昌彦 第35回日本内視鏡外科学会総会 2022.12.08~12.10
Comparative study of overlap esophagogastrostomy and mSOFY after laproscopic proximal gastrectomy 伊藤鉄夫 第95回日本胃癌学会総会 2023.02.23~02.25
非還能性巨大腹壁瘢痕ヘルニアに対し、二期的手術を行った一例 壷井邦彦 第59回日本腹部救急医学会総会 2023.03.09~03.10
術後著明な癒着性腸閉塞を呈した成人腸回転異常症の1例 李 悠 第59回日本腹部救急医学会総会 2023.03.09~03.10
乳腺外科
(学会発表)
高齢者乳癌患者の治療選択における高齢者機能評価(Geriatric Assessment)の役割 藤澤憲良 第30回日本乳癌学会学術総会 2022.06.30~07.02
当科における乳癌根治手術後の遠隔再発早期発見と検査項目・頻度との関連 大林亜衣子 第30回日本乳癌学会学術総会 2022.06.30~07.02
整形外科
(学会発表)
Rotator Interval Closure of the Hip capsule (RICH) Technique 柴田弘太郎ロバーツ Asia Society of Hip Arthroscopy 3rd Annual Congress 2022.04.14~04.15
手根管症候群再手術例に対する正中神経屈筋腱滑膜弁ラッピングの治療成績 木村真大 第65回日本手外科学会学術集会 2022.04.14~04.15
Femoroacetabular Impingement Syndromeによる隣接関節障害:仙腸関節炎を認めたFAISの2症例 陸野尚仁 第17回日本股関節鏡研究会 2022.09.03
ダプトマイシンによる薬剤性肺炎を来たした腰椎固定術後MRSA感染の1例 関口和也 第139回中部日本整形外科災害外科学会・学術集会 2022.10.28~10.29
脳神経外科
(学会発表)
Computational fluid dynamics using dual-layer porous media modeling may predict the outcomes after FRED deployment 別府幹也 the 16th Congress of World Federation of Interventional and Therapeutic Neuroradiology 2022.08.21~08.25
抗血小板薬マネジメントにおける血小板凝集能検査の有用性 別府幹也 STROKE2023 2023.03.16~03.18
2層の多孔質媒体を用いたCFDは、FREDの治療結果を予測できうる 別府幹也 STROKE2023 2023.03.16~03.18
海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻に対して顔面静脈経由で塞栓術を施行した一例 桑島琢允 STROKE2023 2023.03.16~03.18
(講演)
脳梗塞患者のゴールデンタイムを逃すな!一般病院で最強のワンチームを作るポイント~医師、看護師、放射線技師の立場から~ 別府幹也 第25回日本臨床脳神経外科学会 2022.11.22~11.23
耳鼻咽喉科
(学会発表)
大阪市内の市中病院でのCOVID-19流行前後における扁桃周囲膿瘍患者の受診動向 宇都宮敏生 第2回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会総会・学術講演会 2022.04.14~04.16
当院で口蓋扁桃摘出を行った血友病Aとvon Willebrand病患児の2例 田村祐紀 第123回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会総会・学術講演会 2022.05.25~05.28
COVID-19感染流行下における当施設での頭頚部癌患者の受診動向 田村祐紀 第46回日本頭頸部癌学会 2022.06.17~06.18
救急集中治療科
(学会発表)
栄養課の介入により壊血症を早期診断できた一例 松本憲明 第50回日本救急医学会総会・学術集会 2022.10.19~10.21
薬剤科
(学会発表)
副腎皮質機能低下症に対するシックデイ教育の取り組みに関する現状調査 門木哲也 第95回日本内分泌学会学術総会 2022.06.02~06.04
オピオイド誘発性便秘に対するナルデメジントシル酸塩の有効性 山田正実 第32回日本医療薬学会年会 2022.09.23~09.25
経口第3世代セフェム系採用削減による抗菌薬使用状況の変化 塩田智子 第32回日本医療薬学会年会 2022.09.23~09.25
循環器領域での薬学実務実習における多職種連携教育とは 段林正明 第32回日本医療薬学会年会 2022.09.23~09.25
がん性疼痛に対するミロガバリンの用量別有効性に関する検討 地丸裕美 第32回日本医療薬学会年会 2022.09.23~09.25
新規に作成した「腎機能別抗感染症薬投与量一覧」の導入とその評価 谷長美菜子 第32回日本医療薬学会年会 2022.09.23~09.25
免疫チェックポイント阻害剤使用時の適正な臨床検査実施への取り組み 永井大地 日本臨床腫瘍薬学会学術大会2023 2023.03.04~03.05
臨床検査科
(学会発表)
ESBL非産生キノロン耐性Escherichia coliにおけるクローン性増殖の分子疫学的調査 吉村公利 第34回日本臨床微生物学会・学術集会 2023.02.03~02.05
病理診断科
(学会発表)
ワークショップ6 尿細胞診Atypicalカテゴリーの本質に迫る
判定基準を用いたAtypicalカテゴリー判定症例の再評価
小椋聖子 第61回日本臨床細胞学会秋期大会 2022.11.05~11.06
放射線科
(発表)
心臓専用半導体について~各領域における減弱の影響~ 上野 俊 第74回Osaka Nuclear Technologist Conference 2023.02.15
(講演)
こうやって核医学検査数を増やしました
~10年間自分がやってきた事と半導体SPECT装置導入できたこと~
中倉賢二 第17回GEガンマWebユーザーミーティング in関西 2022.10.15
脳梗塞患者のゴールデンタイムを逃すな!一般病院で最強のワンチームを作るポイント ~それぞれの職種から~
『 放射線技術を中心に 』
中倉賢二 第25回日本臨床脳神経外科学会 2022.11.23
これからの心臓核医学 ~半導体SPECT装置をうまくつかおう~ 中倉賢二 第52回なにわRIセミナー 2022.11.30
半導体SPECT装置におけるProne撮像の有用性 上野 俊 日本メジフィジックス株式会社『社内講演会1』 2023.02.14
心臓核医学検査におけるDPCの活用 中倉賢二 日本メジフィジックス株式会社『社内講演会2』 2023.02.14
放射線治療科
(学会発表)
2層式マットレスを用いたマーカーレスセットアップにおける患者位置精度の検討 山本鋭二郎 第35回日本放射線腫瘍学会学術大会 2022.11.10~11.12
一地方研究会としての放射線治療かたろう会の役割 山本鋭二郎 第35回日本放射線腫瘍学会学術大会 2022.11.10~11.12
(講演)
放射線治療部門における医療安全 ~放射線治療専門放射線技師の立場から~ 山本鋭二郎 日本放射線治療専門放射線技師認定機構第2回RTT医療安全セミナー 2022.06.11~06.26
放射線治療におけるエラーの特徴 ~現場を安全に導くために必要な基礎知識~ 山本鋭二郎 第150回放射線治療かたろう会記念大会 2022.06.26
治療計画の品質保証・医療安全 山本鋭二郎 第27回RapidCom User’s Webinar 2022.07.22
セーフティマネジメント 山本鋭二郎 2022年度日本放射線治療専門放射線技師認定機構教育セミナー 2022.08.08~08.21
諦めない緩和照射 ~治療を完遂に導くための技術的視点~ 山本鋭二郎 第9回和歌山放射線腫瘍研究会 2022.11.26
医療安全 山本鋭二郎 一般社団法人日本放射線治療専門放射線技師認定機構主催 2022年度統一講習会 2022.12.01~12.25
放射線治療におけるセーフティマネジメントの考え方 山本鋭二郎 日本放射線治療品質管理機構 2022年度機構主催講習会 2023.01.20~02.10
治療計画 ~放射線治療プロセス中の大きくて深い穴を埋める~ 山本鋭二郎 日本放射線治療専門放射線技師認定機構第3回RTT医療安全セミナー 2023.03.13~03.26
不確かさと品質保証レベルの着地点 ~誤りのない判断へ導くスキル~ 山本鋭二郎 第153回放射線治療かたろう会 2023.03.18
(論文)
あきらめない緩和照射 ~医師にもしってほしいこと~ 山本鋭二郎 一歩進んだ緩和医療のアプローチ その難しい症状、どう緩和する? 2022年7月
リハビリテーション科
(学会発表)
がん患者の日常生活動作とSpiritual Well-beingの関連性(第一報) 射庭淑恵 第5回日本がん・リンパ浮腫理学療法研究会学術大会 2022.10.29~10.30
看護部
(学会発表)
病棟の医療安全文化の醸成に必要な看護師長のリーダーシップに関する研究 西内ゆかり 第17回医療の質安全学会学術集会 2022.11.26~11.27

 

このページの上へ