文字を大きくする 文字を小さくする

救急集中治療科

診療内容

救急集中治療科

城東区、鶴見区、旭区、北河内医療圏の南西部、中河内医療圏の北部の救急医療を担う急性期病院として機能してきた当院に、2010年10月1日に当科が開設されました。救急受け入れ台数も年々増加し、2020年1年間の救急応需数は約5,000台を超え、大阪市内でもトップクラスの急性期病院となっております。

昼間帯と夜間帯の一部の急病患者さんや救急車の対応は、救急医(ER医)が対応します。救急車で搬送されたいろいろな症状をもつ患者さんは、症状の原因がどの臓器にあるのか分りません。そこでER医は、適切な初期治療を行うと同時に特に生命にかかわる重症疾患に重きをおき検査を行います。そして診断と必要な治療や手術・処置を行うための各専門医師への引き継ぎを迅速に行います。

救急医は心肺停止や重篤な外傷、重症感染症の集中治療の専門家でもあり、こうした患者さんが来院された際には救急外来か集中治療室に場所を移行し集中治療(人工呼吸器管理、人工透析など血液浄化療法、脳保護のための低体温療法)も行います。

将来の医療を担う研修医の育成にも努めます。指導医の指導のもと研修医が診療に参加し実務経験を学びます。

※ER=Emergency room /エマージェンシールーム(救急救命室)

救急医を目指す方へ

救急科専門医プログラムを始めました。
詳細につきましては、こちら(外部リンク:日本救急医学会「救急医をめざす君へ」)をご覧ください。
 

このページの上へ

患者の皆さまへメッセージ

大阪市内の救急医療は6つの高度な救命医療機関を担う三次医療機関、80以上もの救急告示病院がありますが、夜間や休日には搬送受け入れ病院が決まらないことも時々あります。

当院でも救急受け入れの態勢整備に努めておりますが、満床時・処置時には患者さんの救急対応をお断りせざるを得ないケースもあります。

また、当院は高度な救命医療を提供する急性期医療機関であると同時に悪性腫瘍や難病を患い当院に通院する患者さんの高度な治療を行っております。当院の地域医療における社会的な責務を全うするためには、全ての急病患者さんの受け入れが困難でありますため適宜、他の医療機関への受療の提案や入院となる患者さんには早期退院の提案をさせていただきますが、ご理解とご協力をお願いします。 

このページの上へ

スタッフ紹介


photo 部長 鈴木 聡史

[専門医・認定医]
京都大学臨床准教授/医師臨床研修指導医/
日本救急医学会(救急科専門医)/日本医学放射線学会(放射線診断専門医)/
日本インターベンショナルラジオロジー学会(IVR専門医)/
日本内科学会(認定内科医・総合内科専門医・指導医)/
救急医学会認定ICLSコースディレクター/JMECCインストラクター/
大阪府医師会認定ACLS大阪コースディレクター/
日本集団災害医学会MCLS世話人/大阪DIC研究会世話人/
大阪市地域メディカルコントロール協議会委員
[その他・所属学会]
日本集中治療医学会/日本脳血管内治療学会

photo 医員 永井 淳
[専門医・認定医]
日本救急医学会(救急科専門医)/ICLSプロバイダー/
JPTECプロバイダー/JATECプロバイダー/ISLSプロバイダー
[その他・所属学会]
日本救急医学会/日本集中治療医学会/
日本インターベンショナルラジオロジー学会/日本熱傷学会
photo 医員 中森 滉二
[専門医・認定医]
ICLSプロバイダー/JATECプロバイダー/JMECCプロバイダー
[その他・所属学会]
日本救急医学会/日本集中治療医学会
photo 医員 小林 崇記
photo 非常勤医師 岸本 真房

[専門医・認定医]
日本救急医学会(救急科専門医)/医師臨床研修指導医/
日本消化器病学会(専門医)/日本消化器内視鏡学会(専門医)/
救急医学会認定ICLSインストラクター/JMECCインストラクター

photo 非常勤医師 豊島 千絵

[専門医・認定医]
日本内科学会(認定内科医)/抗菌化学療法認定医/臨床工学技士/
認定産業医/旅行医学会認定医/大阪柔道連盟メディカルアドバイザー/
JPTECプロバイダー/JATECプロバイダー/PALSプロバイダー/
救急医学会認定ICLSインストラクター/JMECCプロバイダー/ICD

 

このページの上へ